夏休みはキャンパスへ。
今年の夏休みは、勉強三昧。
慶應義塾大学通信科の
夏期スクーリングに通いました。
久しぶりのキャンパスライフ、
同じように大学に通う
社会人の仲間との出会いは
人生の宝と思えるほど。
いくつかの講義のうち
印象的だったのは
社会心理学の講義でした。
社会心理学とは、
個人と集団の相互作用を
実験を通じて読み解くもので
杉浦淳吉教授は
ゲーミングの手法も交えて
わかりやすく教えて下さいました。
しかし・・・、
深く知れば知るほど、
大きな疑問が膨らみます。
人の心、個人や集団の心は
相互作用によって変化してしまう
・・・ということ。
もちろん確固とした信念を
貫く個人はあれども、
過去半世紀の実験では
集団の心理は自在に操作可能、
ということがわかっています。
これはすなわち社会的利益のために
みんなをよき方へと
導くこともあれば、
反対に、悪意に操られる
危険性もあるということ。
為政者、指導者は道徳心が大事。
過去から現在にいたるまでの
世界の変化を見るにつれ
個々の心を育む教育が
根本的な強さや平和を
つくるモト
なんじゃないかな、と思うのです。
なお、慶應義塾大学塾長
長谷山彰先生の記念講演では
谷村豊太郎先生の有名な言葉,
「直ぐ役に立つ人間は,
直ぐ役に立たなくなる人間だ」
を例に人間教育のお話をされました。
私たちは何を学ぶべきか?
考えさせられる夏休みでした。