森あそび、いま昔?

横浜は、都会でありながらも、
まだまだ豊かな緑が残されています。
みなとみらいのような高層ビルの街があるかと思えば、
野生動物たちの棲む森もある。
みどり税という、市民による環境税のおかげで
緑が守られているのです。

今日は横浜市みどりアップ市民推進会議の調査で、
上郷自然観察の森へ。

川の源流を観察している
子供たちにも遭遇しました。

きれいなせせらぎを見ると、
つい水に触れ、裸足で入りたい衝動に
かられてしまう、野生児魂のワタシ

ですが、今どきの子供たちは
そんなことはしないんですね。

最近、子供たちは泥んこになって遊ぶとか
裸足で野原を歩くとか、しない、させないそうです。
安全、保全のためとはいえ

なんか、かわいそう・・・、
と思ってしまうのはひと昔前の感覚なんでしょうか?

 

ミズスマシの池
ミズスマシの池 ここは立ち入り禁止でカワセミがくる場所

調査部会では、
「もっと子供たちに、のびのびと
自然に触れさせる教育の機会があるといいのでは」
と意見しました。

座長である、進士五十八先生も
「いま、子供たちは自然から遠ざかってはいないか?
学問中心も結構だが、自然の中で体験したことは、
得難い記憶となって、いつか自然と共存することの意義を
理解できる大人を育てるのではないか」
というようなお話をされていました。

子供たちが、昔のように土に触れ
虫と無邪気に遊べる自然学習が、
横浜でももっと増えるといいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.